5年経ちました

今週のあれこれ

5年経ちました

この3月1日でお店を始めて5年経ちました。
いろいろあったなぁと思いつつ振り返ってみると、

「楽しかったな~」

の一言につきる。

 オープンしたのが2020年の3月1日。
内装は自分でDIYして内装費は6万円前後。
とにかく汚い店だったので、ギリギリまで内装と掃除してた気がする。


オープン前日に消耗品を揃えようとコーナンに行ったらトイレットペーパーや
キッチンペーパーが商品棚に全くなくなって途方に暮れました。
 オープンしたらしたで、動線の悪い慣れないオペレーションでバタバタして
1,2週間すると国が外出を控えるよう言い始め翌週には緊急事態宣言と、
 最初の1年は週単位でやってくる想定外のトラブルに右往左往しながら
 「この台風が通り過ぎるまでは辛抱」

 と思いながら営業を続けていて、

 当時100年に1度のパンデミックだ、なんて言われてお客さんや知り合いからも
 「大変な時期に始めたね」

 と心配されたものの、自分の気持ちとしては

 「ギリギリ間に合ってよかった~」

 とよく思った。

 お店始める2年前くらいから
 「お店やりたいんです~」

 と周りに言いふらしていたので、例えばあと一か月オープンが遅れていれば、
 多分お店の契約も見直して当時は「落ち着くまで2年」とか言われていたので、あと2年間
 「コロナが来てなかったらお店やってたのにー」

 と悶々としながら「オレまだ本気出してないみたいな」言い訳がましい事を愚痴っていたであろう事を想像するとゾッとする。

 記憶に残っている事の8~9割方は大変な事が多かった気がするけれど、だから面白かったんだろうとも思う。
 雇われていた時と違ってすべて自己決定で物事を決めているので他人のせいにする必要もないし、売り上げとか結果の全ての責任を持つというのは
 ストレスに感じる人もいるんだろうけど、人間関係で懊悩したり、システムに歯がゆさを感じて給料もらうよりは精神衛生上いい。
 (向き不向きはあると思う)

 毎年あーでもない、こーでもない言って右往左往しながら螺旋状にちょっとずつお店が良くなっていってるという気がする。

 思えばお店始めてから毎年何か起こってますが(コロナ、ウクライナ戦争、物価高、今年は米の値上り)
 6年目もよろしくお願いします。

前の店舗(夜)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です